やよいの青色申告オンライン 固定資産取得の取引手段を複数入力可能に
やよいの青色申告オンラインで「仕訳の入力」機能がリリースされたことにより、固定資産の登録画面にも修正がありました。
今までは、固定資産の登録では「取引手段」を一つしか選択出来ませんでしたが、仕訳の入力機能を利用することで、取引手段を複数入力可能になり、その旨の案内が固定資産登録が面に追加されました。
仕訳の入力機能リリース前後比較
開業費の取引手段はどうなったのか?
先日、「開業費の貸方に事業主借を選択出来ない – やよいの青色申告オンライン」という記事で開業費の貸方、つまり取引手段として「事業主借」を選択出来ない旨を記載しましたが、仕訳の入力機能を使えば、貸方勘定科目に「事業主借」を選択出来るのでは?!と期待したのですが、残念ながら出来ませんでした。
理由は、仕訳の取引で、借方勘定科目で開業費が選択出来なかったためです、、、
まだかゆいところに手が届いていないです、、、
今後のバージョンアップに期待です!
関連記事:やよいの青色申告オンラインに「仕訳の入力」が遂にリリース
関連記事:開業費の貸方に事業主借を選択出来ない – やよいの青色申告オンライン
関連記事:個人事業主の開業費の仕訳方法(国税局に確認済み)
関連記事:やよいの青色申告オンラインと連携済みクラウド見積書・請求書作成サービスMakeLeaps
関連記事
-
-
AdSenseのテストデポジットの仕訳方法
Google AdSenseのアカウントを開設し、銀行口座振込(電子決済)でGo …
-
-
個人事業主:開業手続き書類まとめ(開業届など)
個人事業主として独立・開業する際の「開業手続き」に必要な書類を整理してご紹介しま …
-
-
会計ソフトと支払調書で源泉徴収税額に差が発生
自分で記帳した結果の「会計ソフトの源泉徴収税額」とクライアントから送られてきた「 …
-
-
会計ソフトと支払調書の源泉徴収税額に差異がある確定申告
会計ソフトと支払調書で源泉徴収税額に差が発生する場合、確定申告はどのようにすれば …
-
-
クラウド会計ソフトfreeeは現金主義会計
Macでも使える会計ソフト探しの一環で、クラウド会計ソフトの「freee」を使っ …