“WordPress Popular Posts”の表示をSTINGER5に合わせてみた
当ブログでも利用している人気記事を表示するプラグイン”WordPress Popular Posts”ですが、HTMLやCSSが分からないと随分素っ気ない表示しかさせられません。
そこで、”WordPress Popular Posts”でサイドバナーに表示させている「人気の記事」をSTINGER5のデザインに合った表示に変更してみました。
#当ブログはWordPressの人気無料テーマであるSTINGER5を利用しています
いかがでしょうか?
(もっと格好良くしろよ、とかの突っ込みはご容赦を、、、)
これで人気記事経由の導線が強化されて「セッション当りPV数」が伸びる事を期待してます。
なお、今回、”WordPress Popular Posts”の表示をSTINGERに合わせるための設定・修正(ウィジェットの設定&スタイルシートの更新)は、ゆあぽんさんのブログ「気が付いたらアラフォーなオヤジの記録帳」の以下の記事を参考にさせて頂きました。
外部リンク:「Stinger5」に人気の記事を追加して、スタイルをカスタマイズしてみた
とは言え、WordpressだけでなくHTML&CSSの知識ももっとつけないとカスタマイズが厳しくなってきました、、、この本で勉強しようと思います。
![]() |
新品価格 |
関連記事
-
-
ユーザー属性とインタレスト カテゴリに関するレポートを活用!
Google Analyticsの「ユーザー属性とインタレスト カテゴリに関する …
-
-
WordPressのスタイルシート(CSS)を編集しても反映されない場合
WordPressのテーマのスタイルシート(CSS)を編集しても表示に変化がない …
-
-
Adsense公式アプリは早くてサクサク
Google AdSenseの公式アプリ「Google AdSense」は、表示 …
-
-
外部へのリンク(発リンク)はSEOに不利?
SEOでは「リンクジュース」という言葉が使われ、外部サイトへのリンク(発リンク) …
-
-
OGP設定項目”Facebook Object Type”に注意 – “Blog”は消えた選択肢?
WordPressのプラグインである「All in One SEO Pack」を …