STINGER5のスクロール広告が中途半端に表示される問題を解決!
WordPressの無料テーマであるSTINGER5を利用させて頂いているのですが、標準で用意されている「スクロール広告」というウィジェットの表示が中途半端な位置になる現象があったため、それを解決しました。
解決方法
偉そうに「解決しました」なんて書きましたが、実際にはえじ様のブログ記事「【Stinger5】スクロール広告がずれるのを改善しよう【プラグイン不要】」 を全面的に参考にさせて頂きました。
具体的には、STINGER5のテーマファイルにある”js"
フォルダの中にある”scroll.js"
を開き、何と「中身を全部コピペで書き換えてしまう」だけです。
部分修正ではないので、とっても簡単!!!
具体的な修正方法は、えじ様のブログ記事「【Stinger5】スクロール広告がずれるのを改善しよう【プラグイン不要】」 (外部リンク)をご覧下さい。
#中身を全て書き換える修正方法ですので念のため「必ずバックアップ」を取って下さい。
STINGERのスクロール広告ウィジェットの活用法
なお、STINGERのスクロール広告ウィジェットは、広告を掲載するだけでなく、人気記事やオススメ記事、ソーシャルプラグイン系などなど、様々なコンテンツをサイドバーで追従掲載する事が可能なウィジェットです。
「スクロール広告」とあるので、何となく「広告で使うもの」と決めつけずに上手に活用しましょう!
#注意事項:この「スクロール広告」にGoogle Adsenseの広告を掲載するのはAdsenseのポリシー違反となります。
#当ブログでは2015年1月11日現在、Kauliの広告タグを張っています。
と言うことで、えじ様に感謝!
関連記事:
・STINGER5の広告をカスタマイズ
・STINGER5で広告を最適化
・STINGER5でnend(ネンド)が表示されない場合の対処法
関連記事
-
-
広告をクリックしやすいユーザの存在
アフィリエイト中心のサイトで実験的にAdwordsを利用しました。具体的には、検 …
-
-
WordPressのスタイルシート(CSS)を編集しても反映されない場合
WordPressのテーマのスタイルシート(CSS)を編集しても表示に変化がない …
-
-
A8でアフィリエイトを始める時は会社バレに注意
個人がアフィリエイトを始めるなら欠かせない存在であるアフィリエイトASP大手のA …
-
-
Google Analyticsから自分のアクセスを除外する方法
多くのサイト・ブログで利用されているアクセス解析ツール“Google …
-
-
ソーシャルの拡散効果がはっきり分かるGoogle Analyticsのレポート
facebook、twitterなどソーシャルの拡散効果がはっきり分かるデータが …