【三国志13】武将プレイなのに遊べない武将が多い
楽しみにしていた三国志13はシリーズ久々の「武将プレイ」です。
三国志13の直後に発売された「信長の野望 創造・戦国立志伝」と同じですね。
ただ、三国志13は戦国立志伝とは大きく異なる点があります。
三国志13は、実は「多くの武将でプレイが出来ない」のです!
シナリオを見れば一目瞭然
収録されているシナリオをみれば一目瞭然です。
・184年2月 黄巾の乱
・190年1月 反董卓連合
・195年1月 群雄割拠
・198年1月 呂布討伐戦(初回封入特典/追加DL)
・200年2月 官渡の戦い
・207年9月 三顧の礼
・208年8月 赤壁の戦い(初回封入特典/追加DL)
・214年6月 益州平定
選択可能なシナリオ(史実)の最終年が益州平定の214年です。
結果、214年時点で武将となっていない(≒成人していない)場合、選びようがありません!
例えば、私のお気に入り武将である「王平」です。
王平と言えば、228年に発生した「街亭の戦い」で(お馬鹿な)馬謖を諌めた名将で、北方三国志でも素晴らしい人物として描かれていることもあり、メジャー武将ではないものの、固定ファンの多い武将かと思います。
ですが、王平、214年開始の益州平定シナリオでは、蜀陣営はおろか、元々所属していた魏陣営にもいないのです。
発売当初は、追加シナリオとして218年辺りで「漢中攻防戦」か「漢中王」などがダウンロード配信され、そこで王平も選べるだろうと期待していたものの、一向に追加される気配なし。
要は、王平に限らず、三国志の後半世代、諸葛亮孔明による北伐の時期に活躍または頭角を現すような世代は、史実シナリオでは遊べないのが現状です。
パワーアップキットに期待ということでしょうか・・・
正直、三国志13は「ハズレ」と思っているのでPKが出ても買わないと思います・・・
三国志14に期待します。
関連記事:
・真田幸村で大阪の陣に勝利も難易度高過ぎ – 信長の野望・創造 戦国立志伝
・豊臣秀吉の親族は多かった?福島正則も従兄弟
・真田丸で大河と信長の野望が組んだ理由(NHK & コーエー)
関連記事
-
-
【FFBE】フレンドのメリットが少ない
FFBE(ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス)のフレンドがなかなか作 …
-
-
【サカつくRTW】スカウトが星4選手もピックアップ!(無課金でGET)
サカつくRTW(プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド)には、ゲー …
-
-
意外にダウンロード数が伸びないスマホアプリ「キングダム」
週刊ヤングジャンプで連載されている人気漫画「キングダム」のスマホアプリ(ゲーム) …
-
-
【FFBE】カンスト&同行者(フレンド)が経験値を吸収
FFBE(ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス)では、経験値の獲得方法 …
-
-
プライマス戦で順位を上げるコツ – 銀河の伝説(Galaxy Legend)
銀河の伝説(Galaxy Legend)の売りの一つ「プライマス」との対戦で順位 …
- PREV
- 確定拠出年金は魔法の杖ではない
- NEXT
- 携帯3キャリアのペット保険を比較