個人事業主向けのネット銀行口座(セキュリティ万全のジャパンネット銀行)
個人事業主として活動する上で検討が必要なのが「銀行口座」です。
「個人事業主が事業用の銀行口座を持つメリット」に記載しましたが、事業用の銀行口座を持つことは以下の3つのメリットがあります。
1)プライベートの入出金と事業用の入出金を簡単に区別可能
2)銀行残高と会計上の残高が一致する
3)取引先にプライベートの銀行口座を見せずに済む
その中でも特に個人事業主に適した銀行口座として「ジャパンネット銀行 ビジネスアカウント」があります。
この口座は、ネット銀行大手のジャパンネット銀行が提供する個人事業主向けの口座(営業性個人口座)で、ポイントはセキュリティの高さです。
口座選びのポイント:振込手数料に大差はない
正直なところ、事業用の銀行口座は、どの銀行でも開こうと思えば開けます。
そして、実際のところ、いまどきサービスに大差はありません。
「他行宛の振込手数料が安い」「ATM手数料が何回まで無料」といった訴求はありますが、どこの銀行も大差ない、というのが印象です。
実際、例えば、他行宛の3万円以上の振込手数料は、
・三菱東京UFJ銀行:324円
・みずほ銀行:432円
・楽天銀行:258円
・ジャパンネット銀行:270円
です。
#全てオンラインの場合
一月に100件も振込がある場合は別ですが、10/月程度なら50円の差でも500円/月です。また、フリーランスで外注先も存在しない場合だと自身の生活費を管理する口座への振込1件のみ、という場合もあるかと思います。
大差ない中でのポイント
その中で、個人事業主にとって口座選びのポイントは、
・屋号が使えるか(手続きが面倒でないか)
・セキュリティ
です。
屋号が使えるか(手続きが面倒でないか)
まず、屋号が使えるか、ですが、面倒な手続きさえ踏めばほとんどの銀行で使えます。ただし、開設手続きの面倒さが異なります。
いわゆるメガバンクは、印鑑が必要であったり、開業届でも控えの原本(コピー不可)が必要であったり、ヒアリングがあったり、確定申告所が求められる場合など、手続きが面倒の一言です。
対して、楽天銀行やジャパンネット銀行では、基本的には開業届のコピーのみです。
#ただし、屋号を使わない方にとっては意味のないポイントです。
セキュリティ
そして、セキュリティですが、ネットバンキングでは、専用サイトにログインするためのログインIDとログインパスワードが発行されます。
さらに実際の取引(振込など)を行う際には、取引用のパスワード入力が求められます。
その際、例えば、三菱東京UFJ銀行では「ご契約カード」の裏面記載の10行×10列の乱数表をもとに4桁の数字入力が求められます。
ジャパンネット銀行では、下図のような「トークン」というキーホルダーサイズの機器が届けられ、その機器からワンタイムパスワードが発行されます。
このワンタイムパスワードは60秒ごとに変更されるという念入りさです。
実際問題として、銀行口座のセキュリティという意味で現実的にリスクが最も高いのは、IDやパスワードを自分自身が流出させてしまうことです。
メガバンクだから安心ではなく「自分自身が情報を流出させずらい仕組み」が現実的なセキュリティ対策として効果が高いのです。
その点で、先述の三菱東京UFJ銀行とジャパンネット銀行を比較した場合、どちらも、それぞれ「ご契約カード」「トークン」を紛失してしまえば意味がないという意味でセキュリティに差はありません。
ただ、三菱東京UFJ銀行の乱数表に関しては、乱数表が記載されているカード裏面をコピー/撮影されてしまった場合も紛失と同様のリスクが発生します。
対して、ジャパンネット銀行のトークンの場合、コピーや撮影という概念が存在しないため、物理的に紛失しない限り安全と言えます。
この点で、ジャパンネット銀行のセキュリティは高い、と言えます。
そこまで考える必要があるのか?と感じる方もいるかと思いますが、セキュリティは、結局は「万一の事が起きて初めて必要性の結果が出る」ものです。
100%のセキュリティは存在しませんので、どこまでのセキュリティを求めるか?は本人次第です。
その最高水準が「ジャパンネット銀行 ビジネスアカウント」だと考えています。
メガバンクの方が「格好いい」などと感じる方でなければ、比較的手数料の低いネット銀行、その中でもセキュリティの高いジャパンネット銀行がオススメです。
関連記事:個人事業主が事業用の銀行口座を持つメリット
関連記事:会社を辞めて個人事業主になる前にやるべき7つのこと
関連記事:個人事業主になる前にやるべきこと番外編
関連記事:個人事業主:開業手続き書類まとめ(開業届など)
関連記事:個人事業主・フリーランスの印鑑
関連記事
-
-
名刺デザインのポイント
名刺には、勤務先・肩書き・氏名・住所・電話番号が入っていればそれで良し、としてい …
-
-
Office 365 for Macの罠:Accessは非対応
常に最新版が利用可能なMicrosoftのOffice 365ですが、Windo …
-
-
デザインを依頼してオリジナル名刺を作る
名刺は、記載された文字情報をただ伝えるだけの役割ではありません。 名刺交換時に …
-
-
クレジットカード(SBIカード)審査落ち – 個人事業主の信用力
個人事業主の信用力を知るべく、今度はクレジットカードへ申込みを行いました。 具体 …
-
-
独自ドメインのメールアドレス利用・設定方法
「個人事業主・フリーランスのメールアドレスにGmailはNGか?」で「Gmail …
- PREV
- 個人事業主が事業用の銀行口座を持つメリット
- NEXT
- 投資信託の信託報酬が安い事は本当に重要?