携帯3キャリアのペット保険を比較
ここ数年で急拡大している「ペット保険」ですが、ドコモ、au、ソフトバンクの携帯3キャリアもペット保険を提供しています。
名称はそれぞれ
・ドコモのペット保険
・ペットの保険
・ソフトバンクペット保険
です。
3社のペット保険には保険料以外の要素でも大きな違いがあります。
ドコモとソフトバンクは「代理店」
一見、ドコモ、au、ソフトバンクの3社が保険会社になったかのようにイメージされますが、実は保険会社を設立したのはau(KDDI)のみで、ドコモとソフトバンクは「代理店」です。
auの「ペット保険」は、au損害保険株式会社が提供しており、このau損害保険株式会社は、
・KDDI株式会社
・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
の合弁会社です。
一方、ドコモとソフトバンクは「代理店」です。
具体的には、
・ドコモは、アイペット損害保険株式会社の代理店
・ソフトバンクは、アニコム損害保険株式会社の代理店
です。
なお、アニコムはペット保険業界でシェアNo.1の保険会社で、持株会社の「アニコム ホールディングス株式会社」は東証1部上場企業です。そしてアイペットは、アニコムを追う業界シェア2位の保険会社です。
誰でも契約出来るドコモとauのペット保険
携帯キャリアが提供するペット保険ですが、実は「ドコモのペット保険」と「auのペット保険」は契約携帯会社を問わず、誰でも加入可能です。
一方でソフトバンク保険は、ソフトバンク契約者のみが加入可能です。
以下は、ソフトバンク保険のQ&A「ソフトバンクユーザーではないのですが、契約はできますか。」への回答の抜粋です。
-
ソフトバンク指定の携帯端末で回線契約を締結したお客様及びかかる回線の利用者様を対象としております。
*例えば、ソフトバンクユーザーがわざわざauのペット保険に加入するメリットがあるのかは疑問ですが
新規加入可能な年齢が大きく違う
3社のペット保険では、新たにペット保険に加入可能な年齢が大きく異なります。
ペット保険 | 新規加入可能年齢 |
ドコモのペット保険 | 12歳11か月まで* |
ペット保険(au損保) | 10歳まで |
ソフトバンクペット保険 | 7歳11か月まで |
*ドコモのペット保険は、「トータルケア」という保険の場合は8歳11か月 までとなります。
ソフトバンクペット保険とドコモのペット保険では、新規加入可能年齢が5歳も異なります。
高齢になってきて健康に不安を覚えて「いざ」と思った時、年齢制限で加入できない可能性があるので注意が必要です。
今回は保険内容にほとんど触れませんでしたが、ドコモのペット保険とソフトバンクペット保険は、要は、アイペットとアニコムの保険比較とほぼ同じです。
関連記事:
・楽天のショッピングで1%得する方法
・「大多喜町ふるさと感謝券」が高還元率ふるさと納税!
・節税するなら寄付金で!(寄付金の40%が節税可能)
・岡三オンライン証券に口座開設で2,000円GET!
・スマホゲームのアプリ内課金が5%還元される方法(iPhoneの場合)
・個人型確定拠出年金の落とし穴(デメリット)
関連記事
-
-
【徹底比較】本当に手数料の安い証券会社はどこ?
投資を行う証券会社を選ぶ際の重要な選定ポイントである「手数料」ですが、本当に手数 …
-
-
厳選!オススメ株主優待はこの銘柄!
数ある株主優待の中でも特にオススメの株主優待をピックアップしました! 優待利回り …
-
-
楽天のショッピングで1%得する方法
楽天で買い物をする際、楽天スーパーポイントを貯めている方も多いと思います。 ただ …
-
-
「大多喜町ふるさと感謝券」が高還元率ふるさと納税!
節税と言うより、実質2,000円で数万円単位の買い物が可能な制度「ふるさと納税」 …