城主を任命する際の注意点 – 信長の野望・創造 戦国立志伝
信長の野望・創造 戦国立志伝でプレイヤーが大名となっている場合(大名プレイ)、家臣を城主に任命することが可能です。
実は、勲功が3,000に達していない武将、つまり極端な話、勲功が0の武将でも城主に任命かのうです。
そのため、お気に入りの武将達を城主に任命して遊んでみました。
織田信長で織田家を取り仕切り、
・美濃:織田信忠、稲葉一鉄、森可成
・伊勢:滝川一益、織田信包
・越前:柴田勝家、前田利家、佐々成政
・北近江:羽柴秀吉
・南近江:蒲生氏郷
・摂津:荒木村重、池田恒興、和田惟政
などなど。
そこで気付いた注意点です。(けっこう深刻・・・)
城主を出陣させるも、兵糧が足りない!
城を1つしか与えていない城主を出陣させると顕著ですが、兵糧不足に陥ります。
何故か?
城主を任命すると「●●家」が出来ますが、金銭や兵糧はこの「家」毎に管理されるため、城を1つしか持っていない「家」では、どうしても収入が小さく兵糧の備蓄が少なくなってしまいます。
そして、出陣時および補給時に必要な兵糧も「家」から供出されます。
そのため、プレイヤー(大名)は大量の兵糧を蓄えていても、「城主の家」の兵糧が少ないと、出陣させても兵糧不足が発生してしまいます。
城主を解任する=所領没収
そんな事態に遭遇し、城主を解任、つまり知行を取り上げてみたのですが、これは所領没収です。
案の定・・・所領没収された武将は不満を抱き、忠誠が下がります。
「お家を取り潰された!」と不満爆発です。
気軽に城主を量産した事に後悔です、、、
軍団長の下に多くの城主を組み入れるのではなく、軍団長に知行を増やすべし
兵糧の問題もあり、軍団長の下に多くの城主を組み入れても上手く行きませんでした。
柴田勝家を軍団長に任命し、その下に城主である前田利家、佐々成政、不破光治、佐久間盛政、金森長近などを組み込んだものの、それぞれの「家」で兵糧が不足しており、思うように出陣してくれません。
まともに軍団を機能させたい場合、基本的に軍団長となる武将に多くの城を与えるのがベターです。
関連記事:
・真田幸村で大阪の陣に勝利も難易度高過ぎ – 信長の野望・創造 戦国立志伝
・弱小大名を従属させて姫を養女にする – 信長の野望・創造 戦国立志伝
・他の武将が城主に任命されない – 信長の野望・創造 戦国立志伝
・アップデート1.03で勲功が最大になる不都合 – 信長の野望・創造 戦国立志伝
・真田丸で大河と信長の野望が組んだ理由(NHK & コーエー)
・信長の野望・創造PKで黒田家充実!
・黒田長政と後藤又兵衛の確執は、、、? -「軍師官兵衛」最終話
関連記事
-
-
野球つく!はMac非対応(広告はMac OSでも表示されるものの・・・)
SEGAからリリースされている「野球つく!!」(やきゅつく)は、今のところPC版 …
-
-
銀河の伝説(Galaxy Legend)機能解説
「銀河の伝説:宇宙艦隊育成RPGゲーム」ですが、正直、日本語訳がいい加減過ぎて諸 …
-
-
プレイ時間が長くなる「ランランラン」(ランページランドランカーズ)
スクエニの最新作「ランランラン」(ランページランドランカーズ)で遊んでます。 ス …
-
-
戦の海賊:対人戦で勝利するコツ
リリース1週間で100万ダウンロードを突破した「戦の海賊」の対人戦で勝利するコツ …
-
-
序盤で強力防具を簡単入手する方法 – サムライスキーマ
「サムライスキーマ」(幕末維新戦記)の序盤で強力な防具を入手する方法をご紹介しま …