プライマス戦で順位を上げるコツ – 銀河の伝説(Galaxy Legend)
銀河の伝説(Galaxy Legend)の売りの一つ「プライマス」との対戦で順位を上げる(ダメージを与える)コツをお教えしちゃいます!
基本戦略
プライマス戦の基本戦略は、
1)とにかく攻撃回数を増やす
2)一回の攻撃で与えるダメージを増やす
3)対プライマス戦のための編成を行う
の3つです。
#なお、大前提として、プライマスに攻撃を受けたら、十中八九、まず一撃死します、、、
以下で、それぞれご説明します。
1)とにかく攻撃回数を増やす
手数を稼ぐ。基本中の基本であり、かつ、非常に重要な手法です。
攻撃回数を増やす方法ですが、先述の通り、プライマスに攻撃されたら十中八九、一撃死するためいかにして生き残って攻撃する回数を増やすか、つまり「生き残ること」がポイントです。
#ランスロットのスキル発動中でもプライマスの通常攻撃で一撃死してます
ⅰ)プライマスに攻撃をさせない
プライマスに攻撃させると確実に指揮官が撃沈します。(通常攻撃、notクリティカルで、、、)
そこで、プライマスに攻撃させないため、
・プライマスにスキルを使わせない(=フリンなどで貯蔵エネルギーを取り除く)
・スキル「ロックオン」「凍結」でプライマスの行動を止める(エマ、タダイ、ヴァイオレットなど)
ことが重要です。
特にヴァイオレットのスキルは、100%相手を凍結させ、かつ、1ターン相手の防御力を50%ダウンさせるという優れものです。防御力ダウン効果は、2)の一回の攻撃で与えるダメージを増やす、に繋がります。
ⅱ)カウンターを食らわない
また、別の視点で「プライマスに攻撃をさせない」方法として「カウンターを食らわない」ことも重要です。
攻撃したもののカウンターを受けて指揮官が撃破されて行く、、、という事態を防ぐためです。
カウンターを受けないためには、プライマスにブロックさせないことが重要なため
・防御破壊の数値を上げる(=亀裂ガラクトネイトを装備する)
ことが対策となります。
R5以上の亀裂ガラクトネイトは、イベントでもなかなか見ないため、現実的にはR3またはR4で固めることになると思います。
ⅲ)確実に攻撃を当てる
どんなに攻撃回数が増えても攻撃が当たらない(=プライマスに回避される)のでは、ダメージを与えられません。
そこで、確実に攻撃を当てていかなければいけません。
攻撃を当てる手法は、
・命中率を上げる(=デスアイガラクトネイトを装備する)
のが主な対策です。
その他にも、ハンターのスキルが、味方指揮官の命中率を上げるので、それを活用するというのも一つの選択肢です。
#なお、エマ女王、アバサーなどの複数攻撃スキル持ちの指揮官は往々にして元の命中率が低い傾向にあるため、対プライマスに限らずデスアイガラクトネイトは必要です。
2)一回の攻撃で与えるダメージを増やす
攻撃回数を増やしつつ、かつ、一撃のダメージを増やせば、与ダメの最大化に繋がります。
ⅰ)プライマスの防御力を下げる
先述のヴァイオレットのように、相手の防御力を下げるスキルを当てることで、与ダメが増加します。
普通のRPGと同じ先述ですね。
ⅱ)スキルが攻撃力倍率の高い指揮官で挑む
例えば、対人戦で活躍するアバサー、ログインボーナスで多くの方が持っているリン・ミンメイなどは、複数の敵にダメージを与えられるスキルを持っているものの、反面、スキルダメージは100%を切っていることが多く、プライマス一体が相手の場合では与ダメが低くなってしまいます。
反対に、シルバはスキルダメージ150%と、攻撃力倍率が高くスキルでの与ダメが高くなります。
ⅲ)破壊隊の与ダメは低い(感覚値)
対人戦では絶対の攻撃力を誇る破壊隊ですが、プライマス戦においては、いまいちダメージが出ないというのが感覚値です。
破壊隊を入れるなら、ロックオンを持っているエマや、スキルダメージ150%のシルバを入れる方が効果的かと思います。
ただし、注意が必要なのは、破壊隊を外して他の隊(攻撃隊など)を入れる場合には、攻撃装備がE-ATKから物理攻撃に変わるため、両方の装備を強化・進化させておく必要があります。
ⅳ)クリティカル率を上げる&クリティカルダメージを上げる
確率でしかありませんが、クリティカル率(項目は「クリティカル」)を上げることで、一回当りの攻撃で与えるダメージの期待値(平均値)を上げる事が可能です。
また、「クリティカルアタック」を上げることでクリティカル発動時のダメージ量を増やすことが可能になります。
つまり、
・クリティカルを上げる(狂暴ガラクトネイトを装備する)
・クリティカルアタックを上げる(鉄拳ガラクトネイトを装備する)
という対策が可能です。
ⅴ)防御系のガラクトネイトではなく攻撃系ガラクトネイトに
ここまでオススメのガラクトネイトを記載してきましたが、装備できるガラクトネイトの数に上限がある以上、取捨選択が必要です。
その際の基準は、
・防御系のガラクトネイトは外す(例:HP、物理防御、スキル防御 など)
・攻撃系のガラクトネイトを装備するる(例:物理攻撃、命中率 など)
です。
理由は、防御力、ブロック率、回避率、HPを上げていても指揮官はプライマスの攻撃一発で死んでしまいます。そのため、上げる意味がないのです。
それなら、実質的に効果のない防御系ガラクトネイトを外し、普段入れられていない攻撃系ガラクトネイトを付けましょう。
3)対プライマス戦のための編成を行う
正直、相当面倒なのですが、対人専用の編成から、上記のような対策を施したプライマス戦用の編成に変更してプライマスに挑みましょう。
・指揮官の変更
・それに伴う装備の変更
・ガラクトネイトの変更(入れ替えた指揮官向け&プライマス向けガラクトネイトへの変更)
を23:58まで済ませておきましょう。
そして、プライマスを倒した後は、対人編成に戻します、、、正直、面倒です。対人を捨てて常にプライマス向けの編成というのも一つの選択肢ではあります。
ただ、注意が必要なのは、アリーナ上位陣にとっては、この編成変更が恐ろしく、プライマス用の編成に変更した状態で23:59にアリーナで攻撃されて順位が下がると受け取れるアリーナ報酬が減ってしまいます。(私も何度かやられてます。)
とは言え、プライマスで上位にランクインした際のキュービッツは大きいので、マメに行うのがオススメです。
以上、プライマス戦で順位を上げるのコツでした。
一つ一つは細かい努力ですが、積み重なることで与ダメが2倍になったりしますので、一度試してみてください。
関連記事:
・5%お得な銀河の伝説(Galaxy Legend)の課金方法
・世界で戦うスマホ オンラインゲーム「銀河の伝説」
・銀河の伝説(Galaxy Legend)機能解説
・ちょっといい加減な運営が目立つ「銀河の伝説:宇宙艦隊育成RPGゲーム」
・銀河の伝説:ギャラクシースロットの半端仕様
関連記事
-
-
5%お得な「銀河の伝説(Galaxy Legend)」の課金方法
銀河の伝説(Galaxy Legend)で課金する際、5%分お得な方法があります …
-
-
【サカつくRTW】リーグ戦を勝ち抜く裏技
サカつくRTW(プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド)で「リーグ …
-
-
【要注意】携行品の利用設定が次の出撃でも引き継がれる – サムライスキーマ
「サムライスキーマ」(幕末維新戦記)では「携行品」というシステムがあります。 金 …
-
-
城主を任命する際の注意点 – 信長の野望・創造 戦国立志伝
信長の野望・創造 戦国立志伝でプレイヤーが大名となっている場合(大名プレイ)、家 …
-
-
【サカつくRTW】スカウトが星4選手もピックアップ!(無課金でGET)
サカつくRTW(プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド)には、ゲー …