アフィリエイト(A8)のクリック数がAdsenseのクリック数の8.2倍
当ブログの先月データでは、アフィリエイト(A8)クリック数がAdsenseクリック数の3.2倍!
過去7日間では何と8.2倍!
つまり過去7日だとクリック数比較で、A8:Adsense=8.2:1です。
困った現実
ご存知の通り、アフィリエイトはクリックだけじゃ報酬は発生しません。対して、Adsenseはクリックされると報酬が発生。
アフィリエイトのクリックが全てAdsenseのクリックに切り替わったら、、、単純計算でAdsense収益が3〜8倍に!(笑)
そもそもAdsenseのクリック率が低いブログなのですが、それにしてもこんなに差が出るとは、、、
また一方でアフィリエイトのクリック後コンバージョン率も余り良くないという問題も、、、これでしっかりアフィリエイトで報酬が発生していれば素晴らしいのですが、そうではない現実、、、
これは完全に稼げないパターンです!
一瞬、全アフィリエイト消して、コンテンツマッチで適した広告がAdsenseで配信されるのを願おうかとも考えてしまいました。
しっかりと誘導出来ているのに成果発生しないアフィリエイトは、どんどんリンク消して他ページへの誘導に切り替えて行く事を検討中です。
最終的に、アフィリエイト収益+Adsense収益の最大化がゴールですので、クリックが一方に偏っても問題ないのですが、偏った挙げ句に収益が発生しないというのが問題です。
引き続き、試行錯誤します。
関連記事:
・Google AdSenseの広告枠上限が撤廃(3枠超の設置が可能)
・Google AdSenseの新広告「ページ単位の広告」を試してみました
・AdSenseのCPC収益とCPM収益の割合を公開
・AdsenseとKauliのeCPM比較
・nend(ネンド)の成果報告 – eCPM公開
・広告をクリックしやすいユーザは存在する
関連記事
-
-
STINGER5 × All in One SEO PackでOGPを設定する際は画像サイズに注意
WordPressの無料テーマであるSTINGER5 + SEOプラグインの&# …
-
-
STINGER5の広告をカスタマイズ
WordPressのテーマとして有名なSTINGER5では、予め、Google …
-
-
eCPMとは?
広告の指標としてeCPMという言葉をよく目にしますが、eCPMが何を指すのか理解 …
-
-
WordPressのスタイルシート(CSS)を編集しても反映されない場合
WordPressのテーマのスタイルシート(CSS)を編集しても表示に変化がない …
-
-
AdSenseの広告タイプの設定が機能していない
先日、当ブログのPC表示で最上部に表示されるAdSenseのビッグバナー(728 …