宅配クリーニングのリネット(Lenet)- 白洋舎と遜色無し
最近話題になっている「宅配クリーニングのリネット」を試してみました。
今までは徒歩10分ほどの白洋舎のクリーニングに出していましたが、真冬の寒さに負けて「宅配クリーニング」を遂に試してみた、というのが実情です(笑)
リネットの特徴は、
・宅配便サービスが、衣類を取りに来てくれる&クリーニング後の衣類を届けてくれる
・その申込みをネットだけで完結させられる
・クリーニングの品質も良い(白洋舎と比べてほぼ遜色無し)
です。
宅配クリーニングのメリット
「宅配クリーニング」を利用したのはリネットが初めてなのですが、間違いなく便利です。
まず、クリーニングに出したい衣類を宅配便サービスが受取に来てくれます。リネットのサイトから申し込むのですが、もちろん受取に来てくれる日時は時間帯指定可能です。
そしてクリーニングが完了すると、また宅配便サービスが届けてくれます。これもリネットのサイトで申込み時に日時、時間帯指定可能です。
なお、クリーニングに出すのは、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニに預ける形で出すことも可能です。つまり、24時間いつでも近所のコンビニでクリーニングに出せます。出勤前に駅前のコンビニに出せちゃいます。
また、クリーニング後の受取は、宅配ボックス可なので、自宅にいなくても受け取ることも可能です。
リネットなら、平日の朝も夜もクリーニング店が閉まっていて休日の時間を使ってクリーニング店へ出向くしかなかった人が、休日の時間に制約を受けずに済むようになる!
これは大きな効果です。
リネットのクオリティ・品質
リネットのクリーニングのクオリティ・品質は、白洋舎と比べてもほぼ遜色はなかったです。
以下は実際にリネットでクリーニングしてもらったワイシャツです。
写真を撮った場所の照明が間接照明のため、分かりづらいですが、一番汚れやすい襟の黄ばみが取れています。
ただし、当然ですが万能ではないため、しみが取れなかった(私がクリーニングに出すのが遅かったのが悪いのですが、、、)場合は以下のような印が付いています。
その率直さは良いですね。私は好きです。
また、スーツも一着出してみましたが、こんな感じで帰ってきました。ハンガーが薄っぺらで肩のフォルムが・・・というのは、白洋舎などでも同じなので仕方ないですね。
と言う事で、すぐに本来のハンガーに戻しました。
このスーツの生地は、ゼニア(Ermenegildo Zegna)のTRAVELLER(トラベラー)ですが、このランクの生地も大丈夫なクリーニングのクオリティ・品質でした。
#白洋舎のローヤルクリーニングと比べると流石に差を感じますが、後述の通り、価格面でもメリットがあり、十分です。
リネットの価格
ワイシャツ(つるし)が180円です。
スーツのジャケットが690円、パンツが460円。
白洋舎だとスーツ上下で合計1,800円ですし、料金面でもメリット有りです。
月額300円のプレミアム会員に登録すれば何と「送料無料」です。
身だしなみとして、着用する衣類のメンテナンスは欠かせません。リネットなら「時間を有効活用できる」上、「白洋舎並みの品質で価格は割安」です。
そんな「宅配クリーニングのリネット」はオススメです。
関連記事:
・ゼニア(Zegna)のスーツを宅配クリーニング「リネット」に出す
・宅配クリーニングでホチキス留めを避ける方法(ネクシー)
・失敗しないワイシャツ選び「鎌倉シャツ」
関連記事
-
-
ゼニア(Zegna)のスーツを宅配クリーニング「リネット」に出す
私を含め日本人が好きなスーツの高級生地と言えば、ゼニア(Zegna)とロロピアー …
-
-
失敗しないワイシャツ選び「鎌倉シャツ」
ワイシャツ選びに悩んでしまう方にオススメの「鎌倉シャツ」のご紹介です。 ビジネス …
-
-
宅配クリーニングを選ぶポイント
個人店にせよチェーン店展開にしても持ち込み型のクリーニング店が激しい競争を行って …
-
-
お気に入り国内ブランド靴「ペルフェット(Perfetto)」
企業をクライアントにしたコンサルタントという仕事柄、身だしなみには常に気をつけて …
-
-
ワイシャツに遊び要素を取り入れよう!10億通りのパターンオーダーシャツ
失敗しないワイシャツ選びとして「鎌倉シャツ」をご紹介しましたが、今回はワイシャツ …
- PREV
- ベンチャー企業は既卒を採用ターゲットに!
- NEXT
- 節税効果と税理士報酬、どっちが大きい?