「 投資・資産運用 」 一覧
-
-
ロボアドは為替リスクに要注意 – 円高で大損
2016/07/16 投資・資産運用
THEOを始めとする「ロボアド」(ロボットアドバイザー)が注目を集めています。 …
-
-
LINEが需要申告期間中に仮条件を引き上げ
日米同時上場で「上場ゴールか?」などと既に騒がれているLINEのIPOですが、何 …
-
-
確定拠出年金は魔法の杖ではない
2016/06/25 投資・資産運用
確定拠出年金に関する法改正もあり、一気にメディア露出度の高まっている確定拠出年金 …
-
-
「個人向け国債」と「通常の国債」は全くの別物
2016/06/07 投資・資産運用
マイナス金利によって ・長期金利がマイナス ・国債の運用利回りが低下 ・国債価格 …
-
-
個人向け国債を年利0.1%超で運用する方法
2016/05/24 投資・資産運用
2016年5月現在、マイナス金利の影響もあり、個人向け国債の利回りは年利0.05 …
-
-
ダブルスタンダード(3925)の予想通りの悲しい決算(平成28年3月期)
年末に「ダブルスタンダードのIPOは錬金術?」という記事を書きました。 理由は、 …
-
-
投資信託を安く買う方法 – 購入手数料3.24%の投資信託も1.08%
2016/05/02 投資・資産運用
投資信託を安く買う方法、つまり、購入手数料を安くする・安価に抑える方法をご紹介し …
-
-
投資信託の購入手数料をゼロ円にする方法
2016/05/02 投資・資産運用
購入手数料がゼロ円で投資信託を購入できる方法をご存知ですか? この方法は、いわゆ …
-
-
証券会社別「投信積立」のサービス名
2016/05/02 投資・資産運用
毎月定額(例えば1万円)で投資信託を買い付け、いわゆる「ドルコスト平均法」による …
-
-
マイナス金利による金融機関の損失は年300億円?!
2016/04/19 投資・資産運用
Yahoo!ニュースに「マイナス金利適用残高29兆円に、信託銀は11兆円=日銀」 …
-
-
SBI証券でPR TIMESの補欠当選から繰上当選ならず
3月31日に東証マザーズにIPOするPR TIMESですが、主幹事のSBI証券で …
-
-
マイナス金利でMRFが元本割れするリスク
2016/02/29 投資・資産運用
日銀のマイナス金利導入により、MRFが元本割れするリスクが取り沙汰されています。 …