便利な見積・請求管理クラウドサービス「board」- 簡単なSFAとしても利用可能
現在、見積書、発注書、発注請書、検収書、請求書の管理は全てクラウドサービスの「board – 請求書、見積書、発注書作成発行・クラウド経営管理」を利用しています。
このサービスは、
・クライアント
・案件
・明細
を管理可能で、特に案件単位で受注ステータスを管理可能な点が魅力です。
例えば、クライアントA社向けの
・案件(1)は見積中
・案件(2)は受注確定
といった形です。
充実の機能
また、3ヶ月プロジェクトで毎月請求の場合なども予め案件情報として登録しておくことで、毎月、未請求案件としてアラートが出ます。
その他にも社印を画像でアップロードして登録しておくと、社印押印済みの請求書をPDF出力してくれます。
また、源泉徴収についても、見積書・請求書の項目単位で源泉徴収が必要な項目か否かを選択可能です。
さらに、先日は、クラウド会計ソフトの「freee」との連携もリリースされました。
簡単なSFAとしても活用可能
さらに私は簡単なSFAとしても活用しています。
案件情報に「受注ステータス」として
・見積中(高)
・見積中(中)
・見積中(低)
・受注確定
・受注済
・失注
と見積中も3段階で確度も管理可能となっています。
また「社内メモ」を活用することで、活動ステータスも簡単に管理可能です。
さらに集計項目として自由にサービス区分や商材区分を設定可能です。
この設定により、サービス区分や商材区分での売上レポートなども確認可能になります。
また、「タグ」も登録可能なため、様々な軸で売上や見積を集計可能となります。
いかがでしょうか?これで簡単なSFAとしても利用可能ではないでしょうか。
大小の改善が次々にリリースされるスピード感もあり、非常に使いやすいサービスです。
関連記事:
・やよいの青色申告オンラインまとめ
・個人事業主への支払に源泉徴収は必要か?
・個人事業主でも利用可能な売掛金の回収保証サービス
・利用実績15,000社以上のクラウド見積書・請求書作成サービスMakeLeaps
関連記事
-
-
インターネット調査費用の勘定科目は何?広告宣伝費?支払手数料?
インターネット調査を利用して ・新規事業や商品、サービスの市場調査を行う ・提案 …
-
-
個人事業主の消費税
消費税法は税理士試験の一科目になるほど複雑ですが、個人事業主の消費税は比較的単純 …
-
-
やよいの青色申告オンラインが不安定(ログインエラー)
本日、やよいの青色申告オンラインが非常に不安定です、、、 ログインするとエラーが …
-
-
Macでも使える会計ソフト
「Macで使える会計ソフトがない!」でも記載しましたが、Macで使える会計ソフト …
-
-
個人事業主・フリーランスの税務調査
確定申告の時期がやってまいりました。 今年が確定申告、初めての方も複数回目の方も …