Google AdSenseの広告枠上限が撤廃(3枠超の設置が可能)
Google AdSenseはポリシーの中で1ページ中に設置可能な広告枠(広告ユニット)の上限を「3つ」としていました。
当サイトでも3枠を上限に配置してきました。
ところが、2016年8月になって上限が3枠とされる根拠となっていた文言がAdSenseのポリシーから消えています。
そのため上限が撤廃され、3枠を超えて4枠でも5枠でも広告枠を配置可能になったという認識が広がっています。
ただ、Google AdSenseと言えばポリシー違反には厳しいことで知られ、一度でもアカウントを停止されると復活するのが難しいと言われており「本当に広告枠を増やして大丈夫?」と不安を覚える方も多いのではないでしょうか。
そこで具体的にポリシーの何が変わったのか?をご説明します。
AdSenseのポリシーで何が変わったのか?
Google AdSenseのポリシー(規約)の何が変わったのか?
具体的にご説明します。
従来のポリシー
従来のポリシーには以下の文言がありました。
1 ページに配置可能な広告の上限
現在、AdSense で 1 ページに配置可能なコンテンツ向けAdSense ユニット、リンクユニット、検索ボックスの上限はそれぞれ次のとおりです。
コンテンツ向け AdSense ユニットは 3 つまで
リンクユニットは 3 つまで
検索ボックスは 2 つまで
非常に明確です。
「1ページに配置可能な広告の上限」という見出しの中で「コンテンツ向け AdSense ユニットは3つまで」と明記されていました。
この文言が根拠で、AdSenseで1ページに配置可能な広告枠は3枠までと言われてきました。
この文言が2016年8月になって変更されました。
新たなポリシー
新たなポリシーとして、Google AdSenseの「広告の配置に関するポリシー」では、以下の通り記載があります。
価値の高い広告枠
広告や有料の宣伝用資料は、配信するページのコンテンツよりも多くなってはならないものとします。また、コンテンツは、ページを訪れるユーザーの関心に合った、価値ある情報を提供するものでなければなりません。そのため、ユーザーにとって価値がほとんどないページでの広告配信と広告の過度な表示は、修正が行われるまで制限または無効にされる場合があります。
どこを探しても「上限」や「3つ」という文言は見つかりません。
新たな文言では要約すると「広告ばかりのページにしないこと」という指針が示されているだけで、その目安となる具体的な広告枠の数には言及されていません。
#その他に不適切な広告掲載手法は沢山紹介されており、例えば「コンテンツを含まないページ(手続き完了ページ、離脱ページ、ログインページ、エラーページなど)に広告を掲載することは許可されません。」などの文言はあります。
結局、3枠を超えて広告枠を配置して良いの?
上述の通り、AdSenseのポリシー変更があり、1ページに設置可能な広告枠の上限に関する具体的な言及が削除されました。
心配性な方は
・他のページに上限が記載されているのでは?
・言及がないだけで4枠以上設置したら違反扱いされるのでは?
などと勘ぐってしまいませんか?
理由は簡単。
明確に「上限は撤廃しました」と記載がないためです。
ただ、今のところ他ブログを拝見しても4枠以上設置しても問題は起きていないようです。
ポリシー変更に気づいて「4枠以上」設置し始めて数ヶ月経過しての状況ですので、ひとまず心配性の私も「上限3枠は撤廃されて4枠以上設置しても問題はない」という結論に至っています。
ただし、無闇に広告枠を増やすことはオススメしません。
理由は、
・広告が過多になる事はAdSenseは認めていない
・広告枠が増えて喜ぶユーザーは極小
・1PVによるインプレッション数が増加するため、必然的に1枠あたりのCTRは低下し広告枠の価値も低下する
ためです。
特に広告枠の価値が低下することを懸念しています。
効率の悪い媒体(メディア)への広告配信(出稿)はどんどん切られていきます。
入札単価も下がり、インプレッション型広告の単価(CPM)も低下します。
#AdSenseの広告配信の中には、クリックで収益が発生するタイプと広告表示で収益が発生するタイプがあります。参考:AdSenseのCPC収益とCPM収益の割合を公開
特に現在、eCPM(RPM)が高い水準にある場合は要注意です。
広告枠を増やす際は慎重に行うことをオススメします。
関連記事:
・AdSense(アドセンス)で使う用語解説
・Google AdSenseの新広告「ページ単位の広告」を試してみました
・AdSenseのRPMとeCPMの違い
・Adsenseが配信されないページ – カテゴリがアダルト?
・eCPMとCPMの違い
・日本のCPMは安いのか?
関連記事
-
-
セッション・PV数の季節要因の大きさ
多かれ少なかれ、どのサイトでも起きる現象だと思いますが、当ブログは、セッション数 …
-
-
ブログに向いてるレンタルサーバー「さくらインターネット」
ブログを始めるにあたって、アメブロ等のブログサービスを利用する事も可能ですが、サ …
-
-
AdSenseの広告タイプの設定が機能していない
先日、当ブログのPC表示で最上部に表示されるAdSenseのビッグバナー(728 …
-
-
AdsenseとKauliのeCPM比較
私は複数のブログでAdsenseとKauliを利用しています。 そこで、先月分の …
-
-
「詳しくはこちら」リンクは非効率
非常に多くのWebサイトで「詳しくはこちら」「詳しくはコチラ」というテキストリン …
- PREV
- 2016年IPO企業の下方修正が多発?!
- NEXT
- アストロ娘攻略 - どの惑星で妥協する?